家庭菜園した人参の保存方法

家庭菜園した人参の保存方法の記事のタイトル画像

日常的に使用頻度が高く、色々なレシピにアレンジできることから、家庭菜園で人参を育てている方も多いですよね。

収穫や保存のコツさえ覚えてしまえば、買うよりも断然コスパの良い家庭菜園の人参ですが、沢山出来る事で保存方法を迷われているかたもいると思います。

そこで今回は、家庭菜園をして収穫した人参の保存方法を保存期間や保存の際の注意点などと交えてご紹介します!

無駄なく使い切れるように、鮮度を保ちながら長期間保存できる方法をご紹介しますので、是非参考にされてみてください。

目次

人参保存方法の一覧PDFを無料ダウンロード

人参の保存方法を一覧表にまとめました。印刷してみやすいところに貼っておくと、いつでも保存方法が確認できます。

ぜひ無料でダウンロードしてみて下さい!以下のページにて一覧をダウンロードできます。

家庭菜園した人参の保存方法

人参の画像

家庭菜園で採れた人参を保存する場合は、土が付いた状態のまま、人参の葉の部分を切り落とし冷蔵・冷凍・土中・常温(冬場)で保存することができます。

家庭菜園で収穫した人参をもっとも長く保存できるのは、収穫した土の中で再び保存する土中保存です。

使用する以外の人参の葉の部分を切り落とし、土が付いた状態のまま再び育てた土の中で立てて保存をします。

葉の部分はそのままにしておくと、根の部分の栄養や水分を葉が吸収してしまうため、一旦収穫し葉の部分を切り落としてから土の中で保存をします。

収穫し数週間以内で使う場合は、冷蔵保存や冷凍保存、更に冬場であれば常温でも保存をすることができます。

常温で保存を行う場合は葉の部分を切り落としてから水でよく洗い、水気をふき取ってから新聞紙などで全体を包んで冷暗所で立てて保存します。

冷蔵の場合は葉の部分を切り落としてから水洗いし、水気をふき取ってから新聞紙などで包み更に保存袋などに入れてから冷蔵庫の野菜室で保存をします。

冷凍の場合は、水洗いした後に水気をふき取り、適切な大きさにカットしてから冷凍用フリーザーバックなどに入れて密閉させてから冷凍庫で保存をします。

使い切るまでの日数に応じて、また保存する季節によって保存先を変えて分けて保存をすることで無駄なく使い切る事ができます。

家庭菜園した人参の保存期間

家庭菜園をして収穫した人参を、土の中で保存した場合は約2カ月程度保存することができます。
冷蔵庫で保存した場合は約3週間程度、冷凍庫で保存した場合は1か月程度、冬場に常温で保存した場合は1か月程度の保存が可能です。

人参は本来土の中で育つ野菜の為、収穫前と同じような環境で保存してあげる事で人参に負荷がかからず鮮度を保ちながら保存することができます。

そのため土の中で保存することが最も鮮度を保ちながら長期間にわたって保存する方法となりますが、土の中で保存をするにはある程度の寒さが必要となります。

また他のご家庭や土付き人参を貰った場合でも、そのまま土がある状態で土の中に埋める事で保存することができます。

土のなかで保存することで乾燥からも守られ、人参の水分も土が吸収してくれるため、土中で保存する場合は収穫後も洗わずに保存ができます。

人参は冬に旬を迎える野菜の為、土中保存を行う時期は晩秋から冬が終わる頃までが適しています。

春先や夏場といった気温が高い時期には、土中や常温での保存は難しいため冷蔵保存が冷凍保存を行いましょう。

家庭菜園した人参の保存方法で気をつけること

家庭菜園で収穫した人参を保存する場合は、気温と葉の部分を切り落とすことを忘れずに行いましょう。

土の中で保存を行うということで、収穫をせずそのまま土の中に置きっぱなしにしてしまうと、人参の葉が成長してしまい根の部分の栄養や水分を葉が吸収します。

そのまま進むと、人参の内部に「ス」が入り食べられなくなってしまうため、土中で保存を行う場合でも一旦収穫し葉の部分は切り落としてから再度土に戻すようにします。

また家庭菜園で収穫する時期にもよりますが、常温保存や土中保存は寒い時期にしか行えません。

春先から秋まで気温が高い時期は、家庭菜園で収穫したあと土を水で洗い流し、冷蔵庫や冷凍庫で保存を行うようにします。

お住まいの地域の気温などに合わせて、保存先を変えるといいですね!

まとめ

今回は家庭菜園で収穫した人参の保存方法について、保存期間や保存方法、更に保存の際の気を付けなければならないことなどをご紹介しました。

家庭菜園で保存する場合、冬場や寒い時期であれば育てた土の中で保存を行うことが最も長持ちさせる保存方法となりますが、その場合でも葉の部分はしっかりと切り落とすようにしましょう!

また人参は水分や乾燥、更に湿気にも弱い食材のため春先から秋にかけては土中や常温ではなく、冷蔵庫や冷凍庫で空気や冷気に触れさせないようにしてから保存をします。

食感などを変えずに生でも食べたいという場合には冷蔵庫、煮物や炒め物など火を通すレシピに使い冷蔵庫よりも更に長く保存したい場合は冷凍庫。

というように、使用目的によって保存方法を分けてみても効率よく人参を保存することができます。

色々な料理に使える万能野菜の人参だからこそ、無駄なく最後まで使い切りたいですよね!

是非今回ご紹介した内容を参考に、家庭菜園で収穫した人参を効率よく保存してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次