離乳食の初期から使う事のできる人参。
その後も成長段階に合わせて色々な場面で沢山使う機会ができますよね!
ペースト状から軟らかく煮た状態など、離乳食が終わるまで常に使う場面が多い食材のひとつですが、毎回切ったり擦ったり煮たりするのは手間がかかるもの…。
特にまだ離乳食を食べる月齢ならあまり料理に時間をかけていられない!という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、離乳食用の人参の冷凍保存方法をご紹介します。
冷凍保存を上手に活用すれば、まとまった時間が取れる休日などにまとめて作っておくことも出来るので、一週間の離乳食の準備がグッと楽に!
簡単に冷凍保存できる方法をご紹介しますので、是非最後までご覧ください。
人参保存方法の一覧PDFを無料ダウンロード
人参の保存方法を一覧表にまとめました。印刷してみやすいところに貼っておくと、いつでも保存方法が確認できます。
ぜひ無料でダウンロードしてみて下さい!以下のページにて一覧をダウンロードできます。
離乳食用人参の冷凍保存方法
離乳食初期のペースト状などの場合は、製氷皿に入れ蓋をしてそのまま保存を行っても大丈夫です。
製氷皿も色々なサイズが売られているので、月齢にあったサイズのものを購入すると便利です。
冷凍保存を行う時は冷凍庫内の冷気や空気に直接触れないようにし、アルミトレーなどに乗せてから冷凍する事で急速冷凍を行うこともできます。
人参はそのままだと硬い野菜の為、離乳食に使う場合はしっかりと下茹でなどを行ってから保存をします。
下茹で後は、しっかりと冷ましてからラップで包んで小分けにしていきましょう。
温かいまま冷凍庫で保存をしてしまうと冷凍庫内の温度があがり他の食材にも影響が出てしまうため、冷凍保存を行う前は粗熱をとり、完全に冷ました状態で冷凍庫へ入れるようにします。
離乳食用人参の冷凍保存期間
本来人参は、冷凍保存を行うと1か月程度保存ができる食材ですが、赤ちゃんが食べる離乳食ということで万全を期して1週間程度で使い切るのがいいです。
一回に食べれる量があまり多くないので、1週間分でもそこまでの量にはなりませんよね。
離乳食の人参は色々なメニューに使えますし、沢山余ってしまった場合はもちろん大人の通常の食事に使う事もできます。
離乳食用人参の冷凍保存方法で気をつけること
離乳食用の人参を冷凍保存する際に気を付けなければいけないことは以下のようになります。
小さな赤ちゃんが食べる食材は安全で美味しいものであってほしいので、離乳食に使う人参は新鮮な購入直後の人参を使いましょう。
また大人であれば1か月程度冷凍保存した人参でも食べれますが、赤ちゃんの場合は1週間程度で使い切る量を保存するようにします。
保存の時は1食分ずつ小分けにして保存することで、取り出しやすくまた調理の手間も格段に減らせることが出来るので離乳食を冷凍保存する場合は、ラップや製氷皿に入れて保存を行いましょう。
冷凍庫にて保存を行う時は、しっかりと冷ましてからラップなどで包みアルミトレーなどに乗せて急速冷凍を行う事で鮮度を維持したまま保存することができます。
冷凍した離乳食用人参を使う時には、電子レンジで加熱しても大丈夫ですし、加熱調理の場合は軽く解凍してそのまま使う事もできます。
ペースト状に冷凍したものは、電子レンジで数十秒温めることで簡単に解凍することができます。
まとめ
今回は離乳食用人参の冷凍保存方法についてご紹介させて頂きました。
離乳食用人参を冷凍保存する際のポイントは以下のようになっています。
小さいお子さんが食べる離乳食は、月齢に合わせて硬さや形状など変えていくため月齢に合ったものを用意しないといけませんよね。
栄養豊富な人参だからこそ、嫌いにならず沢山食べて欲しいと思いながら作る方も多いと思います。
離乳食に使う人参は出来るだけ新鮮なものを選び、調理後はしっかりさましてから一食分ずつラップで包んでからジップロックなどに入れたり、製氷皿に入れてまとめて冷凍保存をすることで離乳食の準備も大幅に時短することができちゃいます。
大人が食べる分であれば、通常1か月近く冷凍保存が可能な人参ですが、離乳食用ということで保存は1週間を目途に使い切るようにしましょう。
離乳食は賢く手早く作って、空いた時間をお子さんと過ごす時間にあてたり、ちょっと自分時間に回したりと息抜きすることもとっても大事ですよね!
今回ご紹介した冷凍保存方法なら一週間に1度まとめて作れば、そのあとの離乳食の準備がグッと楽になります。
美味しく作ってしっかり冷凍保存を活用して、自由時間を是非確保してください!