冷蔵庫で保存をしていると、気づけばシナシナになっていたり黒く変色してしまっている人参。
まとめ買いをしても最後まで使い切る前に結局捨てる羽目になってしまっているという方も多いと思います。
色々な料理に使える人参だからこそ、出来れば長く保存ができると嬉しいですよね!
そこで今回は、調理でも使用頻度の高い人参のみじん切りを冷凍保存する方法をご紹介します。
人参のみじん切りは冷凍保存をする事で、その後の調理もグッと楽になったり保存期間も延びたりと良い事だらけ!
詳しい保存方法や保存期間、更に保存の際の注意点などもご紹介しますので是非最後までご覧ください。
人参保存方法の一覧PDFを無料ダウンロード
人参の保存方法を一覧表にまとめました。印刷してみやすいところに貼っておくと、いつでも保存方法が確認できます。
ぜひ無料でダウンロードしてみて下さい!以下のページにて一覧をダウンロードできます。
みじん切りにした人参の冷凍保存方法
人参のみじん切りを上手に冷凍保存する方法をご紹介します。
みじん切りにした人参は、キッチンペーパーなどを使いしっかりと水気を切ってふき取っていきます。
水気をふき取ったみじん切りにした人参を、冷凍用のフリーザーバックなどに出来るだけ平らになるように入れます。
一か所に固まって入れてしまうと均一に冷凍がされなくなるので、出来る限り平らにする方が冷凍しやすくなります。
平らに入れたら、袋内の空気は出来るだけ抜いてから封を閉めます。
冷凍用フリーザーバックなどに入れたら、アルミトレーなどに乗せそのまま冷凍庫で保存します。
アルミトレーは熱伝導率がいいため、乗せて冷凍を行う事で急速冷凍と同じような効果が得られます。
人参は冷凍を行うことで、細胞が壊れ食感が変化をしますが、急速冷凍を行う事で新鮮さをキープしながらも解凍後の水分量や食感の変化を最小限に抑えることができます。
アルミトレーがない場合は、アルミホイルなどでも大丈夫です。
自宅の冷凍庫に急速冷凍の機能がある場合はもちろんそちらを使って冷凍してください。
急速冷凍はにんじん以外の食材でも、美味しく短時間で冷凍できるようになるので是非活用してみてくださいね。
みじん切りにした人参の冷凍保存期間
人参はカットした際に大きくカットすると解凍後に食感の変化を感じやすくなります。
ですがみじん切りのように細かく小さくカットした場合は、解凍してもそこまで食感の変化などを感じることがないので、人参をみじん切りにした場合は断然冷凍保存がおススメです!
冷凍したみじん切りにした人参を料理に使う場合は、汁物や炒め物や煮物など火にかけるものは凍ったまま使用することができます。
更に一度冷凍したことにより繊維が破壊されているため、味がしみ込みやすいというメリットもあります。
忙しい時でも調理の時短となりますので、とっても助かりますよね!
みじん切りにした量が多い場合は、1食分ずつラップで包んでから冷凍用フリーザーバックに入れるなどすれば解凍の際も少量ずつ解凍できますので便利です。
みじん切りにした人参の冷凍保存で気をつけること
アルミトレーに乗せて急速冷凍をおススメしているのも、通常よりも冷凍にかかる時間を短縮できるためなのですが、人参は冷凍を行うと解凍の際に水分が出ます。
水分が多ければ多いほど解凍後の食感や見た目の変化が大きくなるのですが、急速冷凍を行うことで解凍後に水分のがでるのを少し軽減することが可能です。
また冷凍保存したみじん切りにした人参は、火を通す料理の場合は解凍せずそのまま使う方が変化を感じにくくなります。
火を通さず使用する場合は、前日に冷蔵庫に移して自然解凍を行うと常温で解凍するよりも水分を抑えることができます。
解凍して使用する場合はキッチンペーパーなどでしっかり水気を吸収しながら解凍するといいです。
まとめ
今回はみじん切りにした人参の冷凍保存方法をご紹介させて頂きました。
人参は様々な料理に使えることから使用頻度も高い食材のひとつですよね!
特にみじん切りはどんな料理にも合うので、長く保存できるに越したことはありません。
みじん切りにした人参を冷凍保存する際のポイントは以下のようになっています。
ちょっとした工夫をするだけで、飛躍的に保存期間を延ばすことができ、また冷凍を行うことで味沁みもよくなる人参のみじん切り。
時短料理の助けにもなりますし、1か月もの保存期間を考えると絶対に冷凍保存をした方が使い勝手もいいですよね!
是非今回ご紹介した方法を参考に、美味しく賢く人参のみじん切りを活用してみてください。