秋から冬にかけて旬を迎える人参ですが、意外と傷むのが早くどうやって保存したら無駄なく使い切れるのかと悩む場合も多いですよね。
また農家の方に知り合いがいたりすると、この時期大量に人参を貰うという方もいると思います。
そこで今回は、人参を常温で長期間保存させる方法をご紹介します!
常温でも数週間から1か月程度保存ができ、また鮮度を保ちながら保存する方法や、保存期間、また保存の際の気を付けなければならないポイントなどもご紹介しますので、是非参考にされてみてくださいね。
人参保存方法の一覧PDFを無料ダウンロード
人参の保存方法を一覧表にまとめました。印刷してみやすいところに貼っておくと、いつでも保存方法が確認できます。
ぜひ無料でダウンロードしてみて下さい!以下のページにて一覧をダウンロードできます。
人参を常温で長持ちさせる保存方法
人参を常温で長持ちさせる方法をご紹介します。
人参の上部を葉の根本から切り落とします。
切り落とした葉の部分は調理に使用することも出来るので、人参の根の部分とは分けて保存をしておきます。
葉の部分はキッチンペーパーなどで包み冷蔵庫の野菜室で保存しておきます。
人参に土が付いている場合は、洗い流さずそのまま保存を行います。
畑で育つ人参は土が付いている事で温度の変化をやわらげ、また適度に水分を吸収したりするなど人参にかかるストレスを軽減することができます。
土が付いていない状態の人参は一度洗い、しっかりと水気をふき取っておきます。
土付き人参の場合はそのまま、土が付いていない状態の人参は水洗いをしたあと水気をしっかりふき取り、1本ずつ新聞紙で包んでいきます。
新聞紙に包むことで人参からにじみ出る水分を吸収し、また同時に乾燥からも守ってくれるため、包む際はまとめてではなく1本ずつ包むようにしましょう。
新聞紙で包んだ人参は、風通しの良い冷暗所で保存します。
それ以外にも、段ボールに籾殻を入れ葉を切り落とした人参を埋めて保存する方法もあります。
籾殻を使った保存方法では、収穫してから春先になるまで保存することが可能となっています。
人参を常温で長持ちさせる保存方法はどれくらい持つ?
本来人参を一番長期的に保存できる方法は土に戻すこと、なのですが新聞紙を使って保存を行うことで1カ月もの間、長期間常温でも保存をすることができます。
また籾殻を使った保存方法では晩秋から春先にかけての数か月間、常温でも保存することができます。
ですがどちらの保存方法も暑すぎる夏や、湿度が高すぎる梅雨時などには適していません。
夏場などは、保存期間は2週間~3週間と短くなりますが、冷蔵庫での保存や冷凍庫で保存するようにしてください。
人参を常温で長持ちさせる保存方法で気をつけること
人参は本来土の中で育つ野菜のため、土の中と似たような環境を保ってあげる事で常温でも長持ちさせることが出来る野菜です。
そのため、土付きで手に入れた場合は土が付いた状態のまま保存することで通常よりも長持ちさせることができ、また新聞紙に包んだり籾殻に埋める事で土の中の環境と似た状態を作る事ができます。
更に、立てて保存をおこなうことで横にした状態よりも人参にストレスがかかりにくくなり、鮮度を保てるようになるため、人参を常温で保存する場合は立てて保存を行うようにしてください。
また、人参は水分に弱い野菜のため人参自体から出てくる水分によっても傷んでいきます。
そうした事態を防ぐためにもしっかりと新聞紙で包む前に余分な水分はふき取っておくようにした方が、長持ちさせることができます。
夏場などは気温が高いため常温保存は向かない人参ですが、冷蔵庫で保存を行う場合も水分をしっかり拭きとり、キッチンペーパーや新聞紙で包んでからポリ袋に入れて立てて保存することで、鮮度を保ちながら保存を行うことができます。
まとめ
今回は人参を常温でも長持ちさせる保存方法についてご紹介しました。
人参を常温でも長持ちさせるコツは以下のようになっています。
秋から冬にかけてなら、常温でも1か月もの間保存ができる人参ですが、籾殻を使う事でさらに春先まで保存することも可能です。
大量に人参を貰った場合などは今回ご紹介した保存方法と併用して、籾殻を使った保存方法や冷蔵・冷凍での保存も行うと無駄なく使い切る事が出来そうですよね!
保存先によって保存期間やその後の調理法なども変わってくるので、生のまま新鮮な状態の人参を使いたい場合は常温や冷蔵保存、煮物や炒め物といった加工を加える調理の場合は冷凍という風に、調理方法別に保存を行ってもいいです。
栄養価も高く、レシピの豊富さなども考えると出来るだけ安い時に沢山買っておきたい人参。
上手く保存を行えば1か月~数か月の間保存をしておくことができます。
是非今回ご紹介した方法を参考に、コスパ良く人参を保存してみてください。