畑から収穫した人参は、季節によって保存方法を変えた方がいいとされています。
適切な保存方法を知っておくと美味しく食べられる期間も長くなりますよね!
また、保存にあたって注意点などもあるので知っておくと役立つかもしれません。
今回の記事では
・収穫した人参の保存方法(春・夏・秋・冬)
・収穫した人参の保存期間
・収穫した人参の保存方法で気をつけること
について紹介していきます。
人参保存方法の一覧PDFを無料ダウンロード
人参の保存方法を一覧表にまとめました。印刷してみやすいところに貼っておくと、いつでも保存方法が確認できます。
ぜひ無料でダウンロードしてみて下さい!以下のページにて一覧をダウンロードできます。
収穫した人参の保存方法(春・夏・秋・冬)
春に収穫した人参の保存方法
春はだんだんと暖かくなってきますし、最近では4月でも夏日を記録するなど暑い日も多いですよね。
ということで、春には冷蔵保存か冷凍保存をおすすめします。
収穫した人参の葉はなるべく早めに落としましょう。
また、衛生面的にも土は落として洗ってくださいね。
人参は湿度に弱い野菜なので、洗ったあとは水気をしっかりと拭き取りましょう。
キッチンペーパーなどで1本ずつ水気を取るのがおすすめです。
冷蔵庫内は冷気が出ている影響でとても乾燥しています。
人参は乾燥にも弱いのでキッチンペーパーや新聞紙で1本ずつ包んでくださいね!
冷凍する場合はそのまま生でも良いですが、下茹で(固茹で)をしておくと料理の時短につながります。
人参は使う料理に応じて食べやすい大きさにカットしておきましょう!
茹でた場合は粗熱を冷ましてラップに1回分ずつ包みましょうね。
ジップロックかポリ袋に入れて空気を抜いて冷蔵庫または冷凍庫へ保存します。
夏に収穫した人参の保存方法
夏はとにかく家の中も暑くなるので、冷蔵か冷凍保存をおすすめしますが冷蔵でも不安な方は冷凍保存にしましょう。
保存方法は春に収穫した人参の保存方法と同じになります。
秋に収穫した人参の保存方法
秋でだんだんと涼しくなってくる日が続いてきたら常温保存が可能です。
常温保存の場合も収穫したら葉を早めに落として綺麗に洗いましょう。
洗った後は水気をしっかりと取らないと傷みが進んでしまいます。
乾燥を防ぐためにも新聞紙やキッチンペーパーで包んで保護しましょう。
冬に収穫した人参の保存方法
冬も基本的には寒いので、常温保存か土の中に埋めて保存することができますよ!
畑がない方はプランターなどで代用して使うこともできます。
葉付きのまま埋めることも可能です。
葉は土から出る形で埋めてしまっても大丈夫ですよ!
収穫した人参の保存期間
春に収穫した人参の保存期間
冷蔵庫で保存した人参は長くても3週間で、2週間程度で食べてしまった方が良いです。
冷蔵庫に入れているから100%安心ということはないので早めに料理に使えるといいですね!
夏に収穫した人参の保存期間
冷凍庫で保存した人参は1〜2ヶ月もつと言われていますが、解凍した時の食感が変わってしまったり味が落ちてしまうということも考えられるので冷凍していてもなるべく早めに調理するようにしましょう。
秋に収穫した人参の保存期間
冷暗所で常温保存する場合は1週間程度が保存期間です。
床下収納などに保存してしまうと忘れがちですが、目につくところにメモするなど工夫して1週間以内に使えるようにしましょうね!
冬に収穫した人参の保存期間
土に埋めて人参を保存する場合は2ヶ月程度可能です。
冬の特権ですが、土に埋める保存方法が1番人参は長持ちします。
葉付きのまま保存できるのもメリットですよね!
収穫した人参の保存方法で気をつけること
人参の葉はすぐに落とす
収穫した後の人参の葉は栄養を吸収します。
葉付きのまま保存していると、葉がどんどん育ってしまい肝心の食べたい部分の傷みが進んでしまいますよ!
収穫したら保存するときに必ず人参の葉は落としましょう。
落とした葉も美味しく食べることができるので捨てないでくださいね!
土は必ず綺麗に洗う
すぐに皮を剥いて使わない場合は特に土は綺麗に洗いましょう。
衛生面的にも気になるでしょうし、冷蔵庫で土付きのまま保存することはできません。
なるべく人参は傷つけないように丁寧に洗ってくださいね!
乾燥を防ぐ
先ほどもお伝えしましたが、人参は乾燥が苦手です。
ラップに包んだりキッチンペーパーなどで乾燥を防がないとどんどん劣化が進みます。
特に使いかけの人参の場合は切った断面から劣化が進むので、ラップで密閉してくださいね!
水気はしっかりととる
乾燥と同じくらい人参は湿気が苦手です。
洗った人参はキッチンペーパーなどで水気をしっかりととりましょう。
また、保存している間に水分が出てきてしまった場合は新しいキッチンペーパーなどに交換してくださいね!
まとめ
今回は、収穫した人参の保存方法を紹介しましたが季節によって保存方法は変わることが分かりました。
冷蔵や冷凍、土に埋めるなどその時期に合った保存方法で人参を美味しくいただきましょう!
また、保存にあたっての注意点もいくつか紹介したのでそこを守って適切な保存方法を身につけられるといいですね。